冷蔵庫って何を点検するの?

冷蔵庫って一年中電気が入りっぱなしの家電製品の一つです。
でも、意外とホッタラカシにされちゃってますよね。
でも電化製品なので気をつけないといけないところがあるはず!

電器屋さんはここに注目して点検します。

目視点検(表面のお掃除も)

  1. 電源の差込み箇所:
    トラッキング現象で火災にならないために、ごみやホコリがないか点検します。
  2. 冷蔵庫の上下:
    空気が通りやすくするため、荷物やごみがないか点検します。消費電力も変わります。

 

☆以下は、お客様からの了承を得てから行う点検です。勝手に冷蔵庫を開けるデリカシーのなさは禁物。

庫内点検

  1. ドアパッキン:
    吸着点検。汚れ、割れなどですきまが多いと空気が入り、結露や結氷の原因となります。
  2. 棚:
    棚がひびが入ってないかを点検。棚が割れてなだれになる危険がないでしょうか。
  3. 吹き出し:
    温度を測り、正常な温度の冷気が噴出すか点検します。
  4. 製氷室:
    自動製氷の点検。氷ができているか?水タンク系統の水垢、水カビの調査。製氷ボックスの清掃。
  5. 冷凍室:
    庫内確認点検。結氷してファンロックがないか、引き出し奥に貯まっていないか。

 

☆以下は、オプション(有料サービス または VIP会員メニュー)

移動点検(床保護シートを敷き、ストッパーを緩めて行う)

  • 裏のほこり:
    異物やホコリをキレイに掃除します。喜んでやりましょう。
  • 通気口:
    通気口のほこりを除去し、効率のよい運転を。

※床に傷をつけないこと。必ずストッパーを戻すこと。左右のバランス調整をすること。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です